スマホで注文の「ハコベル」に参加
主に都内23区近郊エリアで「ハコベル」に参加しています
当社では、ネット印刷のラクスルが2015年12月に公開した新サービス「ハコベル」に、
テスト段階から参加しております。(テスト期間のみで配送実績70件以上)
ハコベルとは?
ハコベルは、スマホアプリから配送予約ができる画期的なサービスで、アプリから簡単に配送依頼が可能です。依頼の前に不明な点は、事前に相談ができる電話サポートが充実しておりますので、配送を依頼をするユーザー様にとっては、敷居の高そうなイメージの運送業者への依頼が簡単・気軽にご注文出来るかと思います。
運送会社にとってのハコベルの意義
また、私達のような運送業者にとっても、既存のお客様の仕事が入っていない時間に、効率よく「ハコベル」の案件をおこなうことで、売上や利益の向上が期待できるほか、「ハコベル」案件は月単位で一括して入金処理がされるので、経理処理が簡単になり、今まで請け負うことが難しかった個人のお客様の荷物もスムーズに請け負うことが可能となりました。
配車アプリという画期的なシステムのハコベル
タクシー業界では以前から日本でも配車アプリがありましたが、運送業界では、おそらく初となる試みです。ハコベルは、顧客満足度98%と言われるネット印刷大手のラクスルが運営していることで、今後、更なる利便性の向上やシェア拡大がされていくのでは、と思います。
一般貨物事業者である当社のハコベルの感想・レビュー
当社は特に、臨時・緊急時などのスポット運送を主な業務としております。ですので、ハコベルを利用するにあたって、今まで培ったノウハウを活かし、積極的にハコベルを活用して実績を積み上げたいと思います。
ハコベル以前には、今までなかった利用シーン
●電車にいる方がスマホアプリから注文
※今までは、電話・FAX・メールでの受注だったので、電車内の方からの注文は初めてでした。
当社の空き車両とマッチング
当日、配送
●都内で仕事が終わった車両の帰り荷としてマッチングできる仕事が多数
※今まで帰り荷といえば、中距離や長距離便のときだけでした。